DNSサーバの動作モード

コンテンツサーバ(Contents Server)
  • ゾーン情報の回答
  • ルートDNSサーバなどで使用する。
  • 下層のドメインのサーバのアドレスを回答する。
  • ルートサーバの動作モードはこれ。
フルサービスリゾルバ(Full-Service Resolver)
  • 反復的問い合わせ(InteractiveMode)
  • キャッシュサーバとも呼ばれる。
  • ローカルサーバで使用する。
  • ルート → jp → co → yahoo というように繰り返し問い合わせる。
スタブリゾルバ(Stub Resolver)
  • 問い合わせの転送をする。再帰(Recursive)検索。
  • ルータのDNSサーバ機能で使用する。
  • 反復的問い合わせを別のサーバにやってもらい、結果だけ受け取る。 帯域が細い場合によく使用する。

資源レコードのタイプ

Aレコード
    [FQDN] IN A [IPv4アドレス]
例) www.yahoo.co.jp. IN A xxx.xxx.xxx.xxx
INはインターネット AはAレコードを意味する
  • CNAMEで指定したホスト名を使用するのは避けたほうが良い。
CNAMEレコード
  • 名前に対応する正規名を指定して、正規名の代わりに別名を使用できる。
    • たとえばWebサーバに使用しているホストにwwwという別名をつけて管理する。
  • 一つのIPアドレスに複数のドメイン名を割り当てられる。
  • IPアドレス変更のたびにAレコードを書きかえる手間を軽減するために使用する場合がある。
[別名] IN CNAME [ホスト名]
  • トラブルの元になるので実際には使用しないほうが良いようだ。
MXレコード
  • ドメイン名に対応する電子メールの配送先サーバを指定する。
IN MX [優先度] [ホスト名 or FQDN]
  • 優先度を指定すると、バックアップのメールサーバを指定できる。

参考リンク

@IT